AWS認定資格 無料問題集

解答・解説

第79問 長距離からの S3 アップロード速度の改善方法

 ある企業は、世界中の拠点から Amazon S3 バケットに大容量ファイルをアップロードする必要があります。そのため、長距離からのアップロード速度を改善するために利用すべき AWS のサービスあるいは機能を選択してください。

  1. Amazon S3 Glacier
  2. Amazon S3 マルチパートアップロード
  3. AWS Direct Connect
  4. Amazon S3 Transfer Acceleration [正しい解答]

(問題ID:CLF203C079)

解答

正しい解答:D. Amazon S3 Transfer Acceleration

△ 判定不能

 URL を直接入力して「解答・解説」画面を表示した場合、何を選択・解答したかを特定できないため、解答の正誤判定ができません。必要に応じて「同じ問題に再挑戦」ボタンをクリックして、この問題に再チャレンジしてみてください。

徹底解説

 長距離からのアップロード速度を改善するために利用すべき AWS のサービスあるいは機能は、Amazon S3(Simple Storage Service)Transfer Acceleration です。 Amazon S3 は、利用可能な容量が実質的に無制限で 99.999999999%(イレブンナイン)の耐久性を持つマネージド型のオブジェクト・ストレージ・サービスです。静的コンテンツ(HTML/CSS・動画・画像ファイル)やログファイル、バックアップなどの保存・管理に最適なサービスとなっています。Amazon S3 Transfer Acceleration は、接続元のクライアントと S3 バケットの間の長距離ファイル転送をエッジロケーションを利用して高速化する Amazon S3 の機能です。AWSが世界中に展開する多数の Amazon CloudFront のエッジロケーションを経由して、利用者に最も近い拠点から AWS のバックボーンネットワークを利用して Amazon S3 にデータを転送します。これにより、大陸間などの長距離通信でもアップロードやダウンロードの速度を最適化することができます。

 その他の選択肢は、長距離からのアップロード速度を改善するために利用すべき AWS のサービスあるいは機能ではありません。Amazon S3 Glacier は、長期バックアップやアーカイブを行うことを目的とした低コストのマネージド型ストレージサービスです。転送速度を向上させる機能ではなく、むしろアクセス頻度が低いデータを、時間がかかっても安価に保管するための仕組みです。したがって、長距離からの大容量ファイルアップロードを高速化する用途には適しません。Amazon S3 マルチパートアップロード(Multipart upload)は、単一の大きなオブジェクト(ファイル)を複数の小さなパートに分割して並行的にアップロードできる Amazon S3 の機能です。ネットワークが不安定な場合やサイズの大きいファイルのアップロード効率を上げるのに有効です。しかしながら、これはあくまでアップロードの方法を工夫する機能であり、ネットワーク経路そのものを最適化して速度を上げるわけではありません。距離によるレイテンシーの影響を軽減する機能ではないため、この要件には直接的な解決策になりません。
 AWS Direct Connect は、AWS環境と自社の拠点やデータセンターと間で専用線によるプライベート接続を実現するサービスです。ただし、これは特定の拠点とAWSリージョン間を結ぶものであり、世界中の複数拠点からインターネット経由で S3 バケットにアクセスするケースには適しません。さらに、Amazon Direct Connect は物理的な回線契約や設置が必要で、これだけで、世界中の拠点に適用できるわけではありません。

ちなみに...
 クラウドプラクティショナー試験は、サービスの概要とユースケースを正しく結びつけられるかを問う傾向が強く、実務的な細かい設定や条件までは出題されることはあまりないと思われます。そのため、Amazon S3 Transfer Acceleration という名称と、遠距離からのアップロードを高速化する機能という役割を理解していれば十分と思われますが、具体的な設定イメージも確認したい場合は、AWS 社の下記のサイトのページを参照ください。

Amazon S3 Transfer Acceleration を使用した高速かつ安全なファイル転送の設定:
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/userguide/transfer-acceleration.html

問題掲載日:2025-09-07


Information

What's New

  • 2025/9/13 問題ID: CLF203C029 AWSリージョンの特徴に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/9/7 問題ID: CLF203C079 長距離からの S3 アップロード速度の改善方法に関する問題を追加しました。
  • 2025/9/6 問題ID: CLF202C041 特定の IP アドレスからの不正アクセスのブロック方法に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/9/6 問題ID: CLF202C031 SQLインジェクションや XSS に対する保護対策に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/9/5 問題ID: CLF101C011 地域の分割単位となるグローバルインフラストラクチャに関する問題を加筆・修正しました。

Reference Books

図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]

図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]
 これからIT業界に転職することを考えている方やエンジニア1年生の方などで、緑のテキストが少し難しく感じる人にお薦めの1冊です。AWSのしくみや技術をわかりやすく解説する図解本となっています。さらに、2025年4月21日に頁数を大幅に増やして、よりたくさんのサービスをフルカラーの図解で解説する第2版がリリースされました。これからの購入を検討されている方はこちらを確認ください。

一夜漬け AWS認定 クラウドプラクティショナー[C02対応] 直前対策テキスト

一夜漬け AWS認定 クラウドプラクティショナー[C02対応] 直前対策テキスト
 必要最小限の内容を、効率よく学習できる構成となっており、忙しい社会人にもお薦め!模擬試験1回分付きで、試験直前の総仕上げにぴったりの1冊です。実は、本サイトの管理者も前版ですが直前対策に利用しました!