AWS認定資格 無料問題集
解答・解説
第64問 ストリーミング・データの転送サービス
あなたは、Amazon MSK からのストリーミング・データを収集・分析する仕組みを検討しています。実装要件として、データ形式を変換しながら、Amazon S3 に蓄積したい場合に、採用するべき AWS サービスを選択してください。
(問題ID:CLF203C064)
解答
正しい解答:C. Amazon Data Firehose
URL を直接入力して「解答・解説」画面を表示した場合、何を選択・解答したかを特定できないため、解答の正誤判定ができません。必要に応じて「同じ問題に再挑戦」ボタンをクリックして、この問題に再チャレンジしてみてください。
徹底解説
ストリーミング・データのデータ形式を変換しながら Amazon S3 に蓄積したい場合に、採用するべき AWS サービスは Amazon Data Firehose です。Amazon Data Firehose は、ストリーミング・データを Amazon S3 や Amazon Redshift 等といったデータストアや Amazon OpenSearch Service 等の分析ツールにリアルタイムに転送することができるマネージド型のデータ配信サービスです。本問題でデータソースとされている Amazon MSK(Managed Streaming for Apache Kafka)は Apache Kafka をストリーミングデータの処理に使用するアプリケーションを構築するためのマネージド型のサービスです。また、配信先とされている Amazon S3(Simple Storage Service)は利用可能な容量が実質的に無制限で 99.999999999%(イレブンナイン)の耐久性を持つマネージド型のオブジェクト・ストレージ・サービスであり、Amazon OpenSearch Service はリアルタイムにアプリケーション監視、ログ分析やクリックストリーム分析等を実施することができるマネージド型の分析サービスです。なお、下記のサイトに掲載されているように、 Amazon Data Firehose は、2024年2月9日に Amazon Kinesis Data Firehose からの名称変更が報告されていますので注意してください。Amazon Data Firehose の配信先としては、上述した Amazon S3 や Amazon OpenSearch Service の他、Amazon Redshift、Amazon ElastiCache やサードパーティーの Splunk や NewRelic 等の様々なデータストアや分析ツールがサポートされています。
Amazon Data Firehose (旧 Amazon Kinesis Data Firehose) のご紹介:
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2024/02/amazon-data-firehose-formerly-kinesis-data-firehose/
その他の選択肢は、いずれも、Amazon MSK からのストリーミング・データのデータ形式を変換しながら Amazon S3 に蓄積することができるサービスではありません。Amazon Athena は Amazon S3 バケット内のデータに対して標準的な SQL を使用して分析するサーバーレスのインタラクティブな分析サービスであり、Amazon EMR は Apache Spark、Hive、Presto 等のオープンソースの Hadoop フレームワークを使用して、ペタバイト規模のビッグデータを高速に処理(分散データ処理、相互分析、機械学習)するためのサービスです。また、Amazon KDS(Kinesis Data Streams)はサーバーレスでストリーミング・データ処理(キャプチャ、処理、保存)を実施するサービスです。なお、Amazon MSK 及び Amazon EMR は、CLF-C02 で明示的に試験範囲として追加されたサービスです。

問題掲載日:2024-09-09
Information
What's New
- 2025/5/20 問題ID: CLF202C048 AWS リソース構成のアクセスに対するモニタリングに関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/5/18 問題ID: CLF202C023 認証情報の安全な運用に関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/5/17 問題ID: CLF301S019 AWS CLI の初期設定時の必要情報に関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/5/16 問題ID: CLF201C046 承認済みテンプレートで制御する AWS リソースの利用に関する問題を追加しました。
- 2025/5/9 問題ID: CLF201C025 AWS の規模の経済性に関する問題を加筆・修正しました。
Reference Books
図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]
![図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]](https://aws.keepitup.jp/images/Reference_Books_CL-02.jpg?202504201436)
これからIT業界に転職することを考えている方やエンジニア1年生の方などで、緑のテキストが少し難しく感じる人にお薦めの1冊です。AWSのしくみや技術をわかりやすく解説する図解本となっています。さらに、2025年4月21日に頁数を大幅に増やして、よりたくさんのサービスをフルカラーの図解で解説する第2版がリリースされました。これからの購入を検討されている方はこちらを確認ください。
AWS 認定クラウドプラクティショナー 資格試験テキスト(改訂第3版)

AWS クラウドプラクティショナーのテキストとして、必ず紹介されるような定番の参考書です。本書でひと通り学習した後に、当サイトで問題演習をすることにより効果的に知識の定着を図ることができます。