AWS認定資格 無料問題集

解答・解説

第62問 音声情報からテキストに落とし込むためのサービス

 あなたは、コールセンターで利用するアプリケーションを作成するため、通話記録等の音声情報をテキストに落とし込むことを検討しています。その場合に、採用するべき AWS のサービスを選択してください。

  1. Amazon Translate
  2. Amazon Polly
  3. Amazon Textract
  4. Amazon Transcribe [正しい解答]

(問題ID:CLF203C062)

解答

正しい解答:D. Amazon Transcribe

△ 判定不能

 URL を直接入力して「解答・解説」画面を表示した場合、何を選択・解答したかを特定できないため、解答の正誤判定ができません。必要に応じて「同じ問題に再挑戦」ボタンをクリックして、この問題に再チャレンジしてみてください。

徹底解説

 通話記録などの音声情報をテキストに落とし込むことができる AWS サービスは、Amazon Transcribe です。音声処理に関する技術は様々ありますが、Amazon Transcribe は、自動音声認識(ASR:Automatic Speech Recognition)と呼ばれる深層学習の技術により、迅速に高精度で音声情報をテキストに変換して文字起こしを行うサービスです。テキスト変換の対象となる音声ファイルは、MP3、MP4、WAV、FLAC、AMR、OGG、WebM のように様々な形式に対応しています。コールセンターにおける通話記録のテキスト化処理の他、会議での議事録作成、記者取材における録音データの文字起こしや、動画に対する字幕作成といったユースケースが期待されます。

 その他の選択肢である Amazon Translate、Amazon Polly および Amazon Textract は、いずれも通話記録などの音声情報をテキストに落とし込むことができる AWS サービスではありません。Amazon Translate は、高速で高品質な言語翻訳を提供するクラウド・ベースのニューラル機械翻訳サービスです。ビジネス文書からカスタマーサポート、Webサイトの多言語対応まで幅広く活用でき、リアルタイム翻訳や大量データの一括処理にも対応しています。Amazon Polly は Amazon Transcribe とは逆にテキスト読み上げができるアプリケーションを作成できるサービスで、高度な深層学習(Deep Learning)の技術により、人間の声のような音声を合成することができます。また、Amazon Textract は、PDF や JPEG ファイル、OCR(光学的文字認識)でスキャンしたドキュメントからテキスト、手書き文字、レイアウト要素、データを自動的に抽出することができる機械学習(Machine Learning)サービスです。
 なお、Amazon Transcribe、Amazon Polly および Amazon Textract は、CLF-C02 で明示的に試験範囲として追加されたサービスです。

問題掲載日:2024-07-29


Sponsored Links

Information

What's New

  • 2025/8/27 問題ID: CLF301S021 AWSクラウッド移行のメリットに関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/8/24 問題ID: CLF301S023 Amazon Inspector による脆弱性診断の検査項目に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/8/23 問題ID: CLF203C078 非管理端末からの安全な業務アプリケーション接続に関する問題を追加しました。
  • 2025/8/21 問題ID: CLF101C003 AWS のコンピューティング・サービスに関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/8/19 問題ID: CLF203C037 安価で簡易的なアプリケーションの実装に関する問題を加筆・修正しました。

Reference Books

一夜漬け AWS認定 クラウドプラクティショナー[C02対応] 直前対策テキスト

一夜漬け AWS認定 クラウドプラクティショナー[C02対応] 直前対策テキスト
 必要最小限の内容を、効率よく学習できる構成となっており、忙しい社会人にもお薦め!模擬試験1回分付きで、試験直前の総仕上げにぴったりの1冊です。実は、本サイトの管理者も前版ですが直前対策に利用しました!

図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]

図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]
 これからIT業界に転職することを考えている方やエンジニア1年生の方などで、緑のテキストが少し難しく感じる人にお薦めの1冊です。AWSのしくみや技術をわかりやすく解説する図解本となっています。さらに、2025年4月21日に頁数を大幅に増やして、よりたくさんのサービスをフルカラーの図解で解説する第2版がリリースされました。これからの購入を検討されている方はこちらを確認ください。