AWS認定資格 無料問題集

解答・解説

第60問 大量に保存された写真や動画の検索に利用するサービス

 あなたは、AWS 環境に大量に保存された写真画像や動画に写っている(映っている)特定の物体を検索するアプリケーションを開発するために、有用な方法を検討しています。下記の選択肢の中で採用するべき AWS サービスを選択してください。

  1. Amazon Comprehend
  2. Amazon Textract
  3. Amazon Rekognition [正しい解答]
  4. Amazon Kinesis

(問題ID:CLF203C060)

解答

正しい解答:C. Amazon Rekognition

△ 判定不能

 URL を直接入力して「解答・解説」画面を表示した場合、何を選択・解答したかを特定できないため、解答の正誤判定ができません。必要に応じて「同じ問題に再挑戦」ボタンをクリックして、この問題に再チャレンジしてみてください。

徹底解説

 大量に保存された写真画像や動画に写っている(映っている)特定の物体を検索するアプリケーションを開発するにあたって、有用なサービスは Amazon Rekognition です。Amazon Rekognition は、深層学習(DL:Deep Learning)に基づく画像認識や画像・動画分析を実施することができるマネージド型の人工知能(AI:Artificial Intelligence)サービスです。例えば、映像や静止画像を分析して、その動画・画像に写っている物体やアクティビティ、テキストを検出したり、保存した別の画像との同一性の判定を行うことができます。このような機能を活用することで、監視カメラやドライブレコーダーの映像から不審人物を検出するようなアプリケーションを開発することも可能です。
 その他の選択肢である Amazon Comprehend、Amazon Kinesis、および、Amazon Textract は、いずれも、大量に保存された写真や動画に写っている特定の物体を検索するアプリケーションを開発するために有用な方法ではありません。Amazon Comprehend は、自然言語で記載された文章や記録などの構造化されていないテキストの情報から意味のある情報を抽出する機能を豊富に持つ自然言語処理(NLP:Natural Language Processing)サービスです。NLP は人間が日常的に使っている自然言語をコンピュータに処理させる一連の技術であり、Amazon Comprehend を利用することにより、読み取った文書から特定の情報を抽出したり、そのテキストの内容から自動的に分類することができます。Amazon Textract は、PDF や JPEG ファイル、OCR(光学的文字認識)でスキャンしたドキュメントからテキスト、手書き文字、レイアウト要素、データを自動的に抽出することができる機械学習(ML:Machine Learning)サービスです。また、Amazon Kinesis は、あらゆる規模のストリーミングデータを効率よく分析・処理・保存することができるマネージド型のリアルタイム・データ処理サービスです。本サービスでは、サーバーレスでストリーミングのデータ処理(キャプチャ、処理、保存)を実施する Amazon Kinesis Data Streams や、接続されたデバイスから AWS クラウドに対して動画を安全にストリーミングして、再生や分析、MLの処理をすることができる Amazon Kinesis Video Streams の機能が提供されています。この Kinesis Video Streams は動画のストリーミングと保存に使えるため、Amazon Rekognition と組み合わせて物体検出の前処理に活用可能ですが、単体では物体検出には直接関与しません。
 なお、Amazon Comprehend、Amazon Rekognition、Amazon Textract は、CLF-C02 で明示的に試験範囲として追加されたサービスのひとつです。

ちなみに...
 Amazon Rekognition には、画像解析を行う Amazon Rekognition Image と動画解析を行う Amazon Rekognition Videoの 2つの API が用意されています。この API を使用することで、機械学習の専門知識を持っていなくても画像や動画を分析できるサービスとなっています。その他、Amazon Rekognition の機能・料金等の詳細は、AWS 社の下記のサイトのページを参照ください。

Amazon Rekognition:
https://aws.amazon.com/jp/rekognition/

問題掲載日:2024-06-14


Information

What's New

  • 2025/7/14 問題ID: CLF203C043 大量のログデータのリアルタイム分析に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/7/12 問題ID: CLF301S001 需要変動が大きいシステム利用時のAWSクラウドの利点に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/7/12 問題ID: CLF201C048 クラウドエコノミクスのメリットに関する問題を追加しました。
  • 2025/7/10 問題ID: CLF202C015 AWSにおけるルート・アカウントの管理に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/7/9 問題ID: CLF302S009 AWSのアカウント管理に関する問題を加筆・修正しました。

Reference Books

図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]

図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]
 これからIT業界に転職することを考えている方やエンジニア1年生の方などで、緑のテキストが少し難しく感じる人にお薦めの1冊です。AWSのしくみや技術をわかりやすく解説する図解本となっています。さらに、2025年4月21日に頁数を大幅に増やして、よりたくさんのサービスをフルカラーの図解で解説する第2版がリリースされました。これからの購入を検討されている方はこちらを確認ください。

AWS 認定クラウドプラクティショナー 資格試験テキスト(改訂第3版)

AWS 認定クラウドプラクティショナー 資格試験テキスト(改訂第3版)
 AWS クラウドプラクティショナーのテキストとして、必ず紹介されるような定番の参考書です。本書でひと通り学習した後に、当サイトで問題演習をすることにより効果的に知識の定着を図ることができます。