AWS認定資格 無料問題集

解答・解説

第52問 時系列データを格納するデータベース・サービス

 IoT(Internet of Things)の時系列データをリアルタイムに処理・分析するために、データを取得・格納する最適な AWS のデータベース・サービスを選択してください。

  1. Amazon DynamoDB
  2. Amazon ElastiCache
  3. Amazon Timestream [正しい解答]
  4. Amazon Aurora

(問題ID:CLF203C052)

解答

正しい解答:C. Amazon Timestream

△ 判定不能

 URL を直接入力して「解答・解説」画面を表示した場合、何を選択・解答したかを特定できないため、解答の正誤判定ができません。必要に応じて「同じ問題に再挑戦」ボタンをクリックして、この問題に再チャレンジしてみてください。

徹底解説

 IoT(Internet of Things)の時系列データをリアルタイムに処理・分析するために、データを取得・格納する最適な AWS のデータベース・サービスは、Amazon Timestream です。Amazon Timestream は IoT 機器から取得したタイムスタンプを持つ時系列データをリアルタイムに処理するアプリケーションに適したマネージド型の時系列データベース・サービスです。Amazon Timestream を利用することにより、大量の時系列データの検索やデータ分析を効率的に行うことができます。従来のリレーショナル・データベースでは、時系列データの処理速度が低下する傾向がありますが、Amazon Timestream は時系列処理に特化しているため、高いパフォーマンスを発揮します。サーバーレス・アーキテクチャを採用しており、クエリ処理とデータ保存を階層化することで、リアルタイム処理と長期保存の両立を実現しています。東京リージョンでは、2022年7月より、利用可能となっています。


 その他の選択肢である Amazon DynamoDB、Amazon ElastiCache および Amazon Aurora は、いずれも時系列データをリアルタイムに処理・分析するために、データを取得・格納する最適な AWS が提供するデータベース・サービスではありません。Amazon DynamoDB は、シンプルな構造であり拡張性の高さに特徴のあるマネージド型の NoSQL データベース・サービスです。データの分散配置により可用性と拡張性を確保するもので、同時に読み書きが想定されるシステムの利用に適しています。IoT データを蓄積して数ミリ秒単位の安定したレイテンシーを実現することが可能なサービスですが、時系列データベースではありません。また、Amazon ElastiCache は、マネージド型のインメモリ・キャッシュ、インメモリ・データストア・サービスであり、IoT データを取得・処理・分析・格納する最適な時系列データベース・サービスではありません。Amazon Aurora は、MySQL および PostgreSQL と互換性を持つ、AWS がクラウド向けに再設計したマネージド型のリレーショナル・データベース・サービスです。

ちなみに...
 IoT(Internet of Things)関連のサービスには、Amazon Timestream の他、AWS IoT Core や AWS IoT Greengrass があります。AWS IoT Core は、数10億もの IoT デバイスを DynamoDB 等の AWS サービスに接続することができるようにするルーティング・サービスです。また、AWS IoT Greengrass は、AWS の IoT プラットフォーム(AWS IoT)の機能をエッジ(現場)にオフロードする仕組みです。
 参考までに、AWS IoT Core および AWS IoT Greengrass は、CLF-C02 で明示的に試験範囲として追加されたサービスです。上記の解説をよく読んで、サービスの定義や基本的な内容の理解を深めておくようにしましょう。

問題掲載日:2024-02-17


Sponsored Links

Information

What's New

  • 2025/8/17 問題ID: CLF202C040 Amazon CloudWatch の特徴に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/8/15 問題ID: CLF202C064 Amazon EC2 インスタンスのログ・モニタリングに関する問題を追加しました。
  • 2025/8/13 問題ID: CLF204C011 リザーブド形式の購入が可能サービスに関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/8/12 問題ID: CLF202C046 責任共有モデルにおける利用者側の責任に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/8/12 問題ID: CLF202C028 責任共有モデルにおける利用者側の責任に関する問題を加筆・修正しました。

Reference Books

図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]

図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]
 これからIT業界に転職することを考えている方やエンジニア1年生の方などで、緑のテキストが少し難しく感じる人にお薦めの1冊です。AWSのしくみや技術をわかりやすく解説する図解本となっています。さらに、2025年4月21日に頁数を大幅に増やして、よりたくさんのサービスをフルカラーの図解で解説する第2版がリリースされました。これからの購入を検討されている方はこちらを確認ください。

一夜漬け AWS認定 クラウドプラクティショナー[C02対応] 直前対策テキスト

一夜漬け AWS認定 クラウドプラクティショナー[C02対応] 直前対策テキスト
 必要最小限の内容を、効率よく暗記できる構成となっており、忙しい社会人にもお薦め!模擬試験1回分付きで、試験直前の総仕上げにぴったりの1冊です。実は、本サイトの管理者も前版ですが直前対策に利用しました!