AWS認定資格 無料問題集
解答・解説
第42問 災害対策を踏まえたシステム構成
あなたはミッションクリティカルなアプリケーション・システムの開発に従事しており、災害発生時のダウンタイムを最小化したいと考えています。あなたが採用すべきアーキテクチャ構成を選択してください。
(問題ID:CLF203C042)
解答
正しい解答:C. マルチリージョン構成
URL を直接入力して「解答・解説」画面を表示した場合、何を選択・解答したかを特定できないため、解答の正誤判定ができません。必要に応じて「同じ問題に再挑戦」ボタンをクリックして、この問題に再チャレンジしてみてください。
徹底解説
災害発生時のダウンタイムの最小化を検討する場合、被災地域とは別の地域にシステムのスタンバイ機やバックアップを保持するような構成とする必要があります。AWS のグローバル・インフラストラクチャは、リージョンとアベイラビリティーゾーン(AZ)を軸として構成されますが、前者のリージョンが地域を物理的なロケーションに分割した管理単位であり、このリージョン配置を分散する構成とすることが災害対策として採用するべきアーキテクチャ構成となります。なお、システムを Amazon EC2 で構築してマルチリージョン構成を作りこむこともできますが、Amazon S3 のようなマルチリージョンをサポートしているサービスではさらに容易にセットアップすることができます。この Amazon S3 はクロスリージョンレプリケーションが使用可能であり、異なる AWS リージョン 内の Amazon S3 バケット間でオブジェクトをレプリケートすることができます。ただし、すべてのサービスがマルチリージョンをサポートしているとは限りません。AWS でマルチリージョン構成とする場合、対象の AWS サービスがマルチリージョンをサポートしていることが重要な要素のひとつです。
その他の選択肢は、災害発生時のダウンタイムを最小化するために採用すべきアーキテクチャ構成とは言えません。AWS リージョンは、AZ と呼ばれる複数の分離されたロケーション(データセンター群)によって構成されています。マルチ AZ 構成にすることでひとつの AZ が停止しても、稼働を継続することができます。しかしながら、本問題のように災害やリージョン全体に及ぶ障害が発生した場合には対応できません。Amazon VPC は、AWS クラウドの仮想ネットワーク空間(論理的に分離されたプライベートなネットワーク構成の領域)のことであり、マルチ VPC とすることは直接的にリージョンの災害対策とはなりません。また、エッジロケーションは、AWS の AZ を構成するデータセンタとは別に用意されている高速・広帯域なネットワークロケーションのことです。AWS サービスを使用したコンテンツ配信等の提供に際して、提供側から利用側までの距離による遅延を軽減させるために分散配置されているものです。オリジンサーバーの可用性を高めるものではなく、災害対策とはなりません。

ちなみに...
マルチリージョンの一般的なユースケースやAWSのマルチリージョン・アーキテクチャについて概説するホワイトペーパーは、AWS 社の下記のサイトのページを参照ください。
AWS マルチリージョンの基礎:
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/whitepapers/latest/aws-multi-region-fundamentals/aws-multi-region-fundamentals.pdf
問題掲載日:2024-01-09
Information
What's New
- 2025/5/3 問題ID: CLF203C076 大規模なジョブの処理を実行するサービスに関する問題を追加しました。
- 2025/5/1 問題ID: CLF302S003 AWS CloudTrail に関する説明に関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/4/30 問題ID: CLF204C015 AWS 環境の管理とモニタリングに関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/4/27 問題ID: CLF202C031 SQL インジェクションや XSS に対する保護対策に関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/4/27 問題ID: CLF301S022 インターネットからの VPC アクセスに対する制御に関する問題を加筆・修正しました。
Reference Books
AWS 認定クラウドプラクティショナー 資格試験テキスト(改訂第3版)

AWS クラウドプラクティショナーのテキストとして、必ず紹介されるような定番の参考書です。本書でひと通り学習した後に、当サイトで問題演習をすることにより効果的に知識の定着を図ることができます。
図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]
![図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]](https://aws.keepitup.jp/images/Reference_Books_CL-02.jpg?202504201436)
これからIT業界に転職することを考えている方やエンジニア1年生の方などで、緑のテキストが少し難しく感じる人にお薦めの1冊です。AWSのしくみや技術をわかりやすく解説する図解本となっています。さらに、2025年4月21日に頁数を大幅に増やして、よりたくさんのサービスをフルカラーの図解で解説する第2版がリリースされました。これからの購入を検討されている方はこちらを確認ください。