AWS認定資格 無料問題集
解答・解説
第67問 AWSリソース証跡の収集と評価レポートの自動化
あなたの会社では、AWSクラウド環境に構築したシステムのセキュリティとコンプライアンスの要件に対応するため、リソースの操作履歴や設定変更などの情報を体系的に収集して、監査対応の効率化を図りたいと考えています。これらの情報を自動的に収集・整理して、評価レポートとして活用することができるサービスを選択してください。
(問題ID:CLF202C067)
解答
正しい解答:B. AWS Audit Manager
URL を直接入力して「解答・解説」画面を表示した場合、何を選択・解答したかを特定できないため、解答の正誤判定ができません。必要に応じて「同じ問題に再挑戦」ボタンをクリックして、この問題に再チャレンジしてみてください。
徹底解説
監査対応の効率化を図るために、AWSリソースの操作履歴や設定変更などの情報を自動的に収集・整理して、評価レポートとして活用することができるサービスは、AWS Audit Manager です。AWS Audit Manager は、AWS の使用状況を継続的に監査して、規制・業界標準・コンプライアンスに準拠するためにエビデンスの収集や監査レポートの作成を自動化するマネージド型のサービスです。AWS Audit Manager は、あらかじめ定義されたフレームワークに基づいて、ポリシーや手順、運用活動(コントロール)に関する証拠を自動的に収集して、それらが適切に実施されているかを評価する仕組みを提供します。このサービスを利用することで、規制要件や業界標準に対する準拠状況を可視化して、監査準備にかかる時間と手間を大幅に削減できます。AWSのセキュリティおよびコンプライアンス機能の中でも、監査証跡の収集と評価の自動化に特化しており、AWS CloudTrail や AWS Config などの他のサービスのログ情報と連携することで、より高度な監査対応を実現することができます。

その他の選択肢は、AWSリソースの監査証跡を自動的に収集・整理して、評価レポートとして活用することができるサービスではありません。AWS CloudTrail は、AWS アカウントを使用した AWS Management Console の画面操作や API コールをモニタリングして、その履歴を記録するサービスです。監査証跡の収集には役立ちますが、これらの情報を自動的に整理したり、業界標準に基づく評価レポートを作成する機能はありません。監査対応の効率化を目的とする場合は、AWS Audit Manager のほうが適切な解答となります。AWS Configは、AWS 環境内のリソースの構成や設定を監視・管理するためのサービスです。AWS Config を使用すると、AWS のリソース構成や設定を継続的に記録して、モニタリングすることにより、あらかじめ定義した組織のルール、ポリシーやガイドラインに従った設定との整合性を評価することができます。こうしたリソース構成の変更履歴を記録することは可能ですが、それらの情報を監査レポートとして自動的に整理・評価する機能は備えていません。一方、AWS Audit Manager は、AWS Config の記録情報も活用しながら、監査対応に必要な証拠を体系的に収集・評価することができます。また、Amazon GuardDuty は悪意のある操作や不正な動作を継続的に監視して、脅威を検出するマネージド型のサービスです。ログを監視・分析して脅威の存在を検出するサービスであって、監査証拠の収集や評価レポートの作成を行うものではありません。
参考までに、AWS Audit Manager は、CLF-C02 で明示的に試験範囲として追加されたサービスのひとつです。上記の解説をよく読んで、サービスの定義や基本的な内容の理解を深めておくようにしましょう。
問題掲載日:2025-10-26
Information
What's New
- 2025/10/26 問題ID: CLF202C067 AWSリソース証跡の収集と評価レポートの自動化に関する問題を追加しました。
- 2025/10/26 問題ID: CLF201C026 データ変換を伴うデータ移行サービスに関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/10/25 問題ID: CLF201C005 大容量のデータ移行サービスに関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/10/25 問題ID: CLF203C045 Amazon EC2 のインスタンス形式に関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/10/19 問題ID: CLF201C036 オンプレミス環境のソフトウェア・ライセンスの活用に関する問題を加筆・修正しました。
Reference Books
図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]
![図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]](https://aws.keepitup.jp/images/Reference_Books_CL-02.jpg?202504201436)
これからIT業界に転職することを考えている方やエンジニア1年生の方などで、緑のテキストが少し難しく感じる人にお薦めの1冊です。AWSのしくみや技術をわかりやすく解説する図解本となっています。さらに、2025年4月21日に頁数を大幅に増やして、よりたくさんのサービスをフルカラーの図解で解説する第2版がリリースされました。これからの購入を検討されている方はこちらを確認ください。
一夜漬け AWS認定 クラウドプラクティショナー[C02対応] 直前対策テキスト
![一夜漬け AWS認定 クラウドプラクティショナー[C02対応] 直前対策テキスト](https://aws.keepitup.jp/images/Reference_Books_CL-04.jpg?202508171817)
必要最小限の内容を、効率よく学習できる構成となっており、忙しい社会人にもお薦め!模擬試験1回分付きで、試験直前の総仕上げにぴったりの1冊です。実は、本サイトの管理者も前版ですが直前対策に利用しました!