AWS認定資格 無料問題集
解答・解説
第63問 クラウド・セキュリティに関する情報源
クラウド環境におけるセキュリティ対策は、継続的な学習とベスト・プラクティスの理解が不可欠です。AWSを利用する組織や個人が、セキュリティに関する最新情報や推奨事項、設定例などを学び、自らの環境に適切な対策を講じるための情報源として有効なリソースを選択してください。
(問題ID:CLF202C063)
解答
正しい解答:A. AWS Security Blog
URL を直接入力して「解答・解説」画面を表示した場合、何を選択・解答したかを特定できないため、解答の正誤判定ができません。必要に応じて「同じ問題に再挑戦」ボタンをクリックして、この問題に再チャレンジしてみてください。
徹底解説
AWSを利用する組織や個人が、セキュリティに関する最新情報や推奨事項、設定例などを学び、自らの環境に適切な対策を講じるための情報源として有効なリソースは、AWS Security Blog です。AWS Security Blogは、AWSの各サービスやセキュリティ関連チームの専門家によって執筆される公式ブログで、最新の脅威動向やサービスの実践的なベスト・プラクティス、コンプライアンスへの取り組みなどを継続的に発信しています。2013年4月30日の初期時点の紹介記事では、当時のバイスプレジデント(Vice President)兼 最高情報セキュリティ責任者(CISO:Chief Information Security Officer)であった Steve Schmidt が AWS Security Blog の立ち上げを案内しています。AWS Security Blog のブログサイトと、このブログの紹介記事の詳細は、AWS社の下記のサイトのページを参照ください。
AWS Security Blog(ブログサイト):
https://aws.amazon.com/jp/blogs/security/
Welcome to the AWS Security Blog!(紹介記事):
https://aws.amazon.com/jp/blogs/security/welcome-to-the-aws-security-blog/
その他の選択肢は、セキュリティに関する最新情報や推奨事項などを学び、適切な対策を講じるための情報源としては利用することには不向きです。AWS Security Hub は、AWSのセキュリティ設定が 「ベスト・プラクティスから逸脱していないか」 をチェックして、アラートの集約、整理および優先順位付けを自動化するクラウド・セキュリティ管理サービスです。アラートを集約することができる対象のサービスには、Amazon GuardDuty や、Amazon Inspector、Amazon Macie などがあります。Amazon Macie は、Amazon S3(Simple Storage Service)バケットに保管された機密データを機械学習(ML:Machine Learning)とパターンマッチングにより自動検出して、通知や保護処理を実行するデータ・セキュリティ・サービスです。これはセキュリティ・チェックや統合的な可視化を実施するものです。また、Amazon Prime Video は、Amazonプライム会員向けの動画ストリーミングサービスで、映画やテレビドラマ、オリジナル作品などをインターネット経由で視聴できます。動画を使用した学習ツールというわけではありません。この選択肢は、明らかに誤りですね。実際の問題としてはあまり出題されないかと思いますが、知らないサービス名が出題されても動揺しないで、落ち着いて解答できるようにしておきましょう。
参考までに、AWS Security Hub および Amazon Macie は、CLF-C02 で明示的に試験範囲として追加されたサービスです。上記の解説をよく読んで、サービスの定義や基本的な内容の理解を深めておくようにしましょう。
問題掲載日:2025-07-27
Information
What's New
- 2025/7/28 問題ID: CLF201C024 クラウド・ベース・システムのコンポーネント設計に関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/7/27 問題ID: CLF302S004 クラウド・セキュリティに関する情報源に関する問題を追加しました。
- 2025/7/26 問題ID: CLF302S004 Amazon EC2 に対する接続方法(Linux)に関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/7/24 問題ID: CLF101C040 仮想デスクトップ環境を提供するサービスに関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/7/21 問題ID: CLF202C020 小規模な Active Directory の構成検討に関する問題を加筆・修正しました。
Reference Books
図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]
![図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]](https://aws.keepitup.jp/images/Reference_Books_CL-02.jpg?202504201436)
これからIT業界に転職することを考えている方やエンジニア1年生の方などで、緑のテキストが少し難しく感じる人にお薦めの1冊です。AWSのしくみや技術をわかりやすく解説する図解本となっています。さらに、2025年4月21日に頁数を大幅に増やして、よりたくさんのサービスをフルカラーの図解で解説する第2版がリリースされました。これからの購入を検討されている方はこちらを確認ください。
AWS 認定クラウドプラクティショナー 資格試験テキスト(改訂第3版)

AWS クラウドプラクティショナーのテキストとして、必ず紹介されるような定番の参考書です。本書でひと通り学習した後に、当サイトで問題演習をすることにより効果的に知識の定着を図ることができます。