AWS認定資格 無料問題集

解答・解説

第36問 セキュリティグループの特徴(2)

 あなたは、管理している Amazon VPC(Virtual Private Cloud)内のアクセス制御を行うため、セキュリティグループによる実装を検討しています。セキュリティグループの特徴を誤って説明しているものを選択してください。

  1. 通信設定は、許可設定の追加・更新・削除のみ可能である。
  2. 行きの通信と返りの通信の両方を設定する必要はない。
  3. ネットワーク ACL とは異なり、設定したすべてのルールが適用される。
  4. セキュリティグループを使用してVPC の境界で発生する通信を制御する。 [正しい解答]

(問題ID:CLF202C036)

解答

正しい解答:D. セキュリティグループを使用してVPC の境界で発生する通信を制御する。

△ 判定不能

 URL を直接入力して「解答・解説」画面を表示した場合、何を選択・解答したかを特定できないため、解答の正誤判定ができません。必要に応じて「同じ問題に再挑戦」ボタンをクリックして、この問題に再チャレンジしてみてください。

徹底解説

 セキュリティグループの特徴を誤って説明している選択肢は、「セキュリティグループを使用してVPC の境界で発生する通信を制御する」です。このセキュリティグループは、Amazon EC2(Elastic Compute Cloud)の 1つ以上のインスタンスに対する通信を制御するステートフルなファイアウォール機能を提供するものです。VPC の境界で発生する通信を制御するものではありません。デフォルトのセキュリティグループは、同じセキュリティグループからのすべてのインバウンド通信と、すべてのアウトバウンド通信が許可された設定となっています。つまり、デフォルトでは、同じセキュリティグループに関連付けられたインスタンス間の通信が可能であり、要件に応じた追加設定としては、セキュリティグループ外との通信に必要な許可設定を指定したり、逆にデフォルトの許可設定を絞ったりする(許可の範囲を狭くする)ことになります。ただし、同じセキュリティグループに関連付けられたインスタンスが相互に通信できるようにするには、そのためのルールを明示的に追加する必要があります。

さまざまなユースケースのセキュリティグループのルール: https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/security-group-rules-reference.html#sg-rules-other-instances

 同じセキュリティグループを持つインスタンスからインスタンスに接続するためのルールの記載内容を確認する必要がある場合は、上記の Web サイトをご確認ください。
 セキュリティグループは、ネットワーク ACL とは異なり、許可設定の追加・更新・削除のみ実施可能で、設定したすべての許可ルールが適用されます。制御方式はステートフルであるため、行きの通信の許可設定を実施すれば返りの通信は自動的に許可されます。なお、セキュリティグループは、1 つのインスタンスに複数割り当てることができるため、必要以上に多くのセキュリティグループを割り当てることによって想定しない許可通信がされないように、管理上の注意が必要です。


ココがポイント
 求められている解答は、セキュリティグループの特徴として、誤っているものであるということに注意しましょう。また、セキュリティグループとは別に、VPC/サブネットに対して設定するネットワーク ACL によって、アクセス制御を行うこともできます。ネットワーク ACL は、ステートレスのアクセス制御設定を行うものであり、デフォルトでは In/Out のすべての通信が許可されています。

問題掲載日:2023-12-28


Information

What's New

  • 2025/5/1 問題ID: CLF302S003 AWS CloudTrail に関する説明に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/4/30 問題ID: CLF204C015 AWS 環境の管理とモニタリングに関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/4/27 問題ID: CLF202C031 SQL インジェクションや XSS に対する保護対策に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/4/27 問題ID: CLF301S022 インターネットからの VPC アクセスに対する制御に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/4/27 問題ID: CLF202C047 VPCの境界におけるファイアウォール/IPSの機能の実装に関する問題を加筆・修正しました。

Reference Books

図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]

図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]
 これからIT業界に転職することを考えている方やエンジニア1年生の方などで、緑のテキストが少し難しく感じる人にお薦めの1冊です。AWSのしくみや技術をわかりやすく解説する図解本となっています。さらに、2025年4月21日に頁数を大幅に増やして、よりたくさんのサービスをフルカラーの図解で解説する第2版がリリースされました。これからの購入を検討されている方はこちらを確認ください。

AWS 認定クラウドプラクティショナー 資格試験テキスト(改訂第3版)

AWS 認定クラウドプラクティショナー 資格試験テキスト(改訂第3版)
 AWS クラウドプラクティショナーのテキストとして、必ず紹介されるような定番の参考書です。本書でひと通り学習した後に、当サイトで問題演習をすることにより効果的に知識の定着を図ることができます。