AWS認定資格 無料問題集
解答・解説
第44問 データ移行サービスの最適なデバイス選定
オンプレミス環境にあるデータをAWS環境に移行する際に、なるべくコストを抑えた上で効率的に進めるための方法を検討しています。移行対象のデータ容量が230TBの場合に最適なデバイスを選択してください。
(問題ID:CLF201C044)
解答
正しい解答:C. AWS Snowball Edge Storage Optimized × 3台
URL を直接入力して「解答・解説」画面を表示した場合、何を選択・解答したかを特定できないため、解答の正誤判定ができません。必要に応じて「同じ問題に再挑戦」ボタンをクリックして、この問題に再チャレンジしてみてください。
徹底解説
オンプレミス環境にある230TBのデータをAWS環境に移行する際に、なるべくコストを抑えた上で効率的に進めるために最適なデバイスは、「AWS Snowball Edge Storage Optimized × 3台」です。AWS Snowball Edge は、セキュアなアプライアンスを使用して、AWS クラウドにペタバイト規模の大容量のデータを転送する AWS Snowball にコンピューティング機能が追加されたサービスです。AWS Snowball Edge 1 台あたり 100 TB(実効容量 80 TB)まで取り扱うことができる専用アプライアンスを使用してデータを移行します。この AWS Snowball Edge のデバイスには、2つのオプションから選択することができます。
- Snowball Edge Storage Optimized :100TB(実効容量 80TB)
- Snowball Edge Compute Optimized :42TB(実効容量 39.5TB)
上記の通り、Snowball Edge Storage Optimized はひとつのデバイスで 80TB のデータを格納できるため、3台であれば240TBのデータを移行することが可能です。なお、2023年5月31日に 210TBに拡張された Snowball Edge Storage Optimized 210TB がメニューに追加されています。米国東部(バージニア北部)リージョン及び米国西部(オレゴン)リージョンから始まり、今ではアジアパシフィックの東京や大阪のリージョンでも利用可能となっています。
その他の選択肢は、オンプレミス環境にある230TBのデータをAWS環境に移行するための最適なデバイスではありません。Snowball Edge Storage Optimized 210TBデバイスを想定した場合でも、1台だけでは 230TB のデータ容量を取り扱うことはできないため、やはり、対象容量のデータを移行するには、「AWS Snowball Edge Storage Optimized × 3台」が正解となります。Snowball Edge Compute Optimized は、104 個の vCPU、416 GiB のメモリーや、オプションで NVIDIA Tesla V100 GPU を搭載しており、機械学習、動画分析といったユースケースに対しても強力なコンピューティングリソースを提供するものですが、実効容量は 1台あたり 40TB 程度となっており、2台では 230TB のデータ移行を行うことはできません。AWS Snowcone は、AWS Snow ファミリーの中でも、最も小さい容量に利用するサービスです。ティッシュ箱よりも少し大きいサイズくらいで、実効容量は 8TBです。4台でも 32TB しかありませんので、全然足りませんね。なお、snowcone というのは「かき氷」という意味です。アメリカでは円錐(cone)のカップに入れて販売されることが多いのでこう呼ばれているそうです。

ちなみに...
AWS Snowball Edge のアプライアンスは、コンピューティング機能が追加されているため、データ書き込み時に Python 言語で記述した Lambda 関数を利用してデータ処理が可能なデバイスとなっています。なお、AWS Snow ファミリーは、CLF-C02 で明示的に試験範囲として追加されたサービスです。
問題掲載日:2025-03-08
Information
What's New
- 2025/9/2 問題ID: CLF203C014 AWSインフラストラクチャのロケーション規模に関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/8/31 問題ID: CLF201C015 データベース移行に利用する AWS サービスに関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/8/30 問題ID: CLF202C065 サードパーティー製アプリケーションとAWSリソースの連携に関する問題を追加しました。
- 2025/8/29 問題ID: CLF202C005 AWS利用時の禁止事項に関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/8/27 問題ID: CLF301S021 AWSクラウッド移行のメリットに関する問題を加筆・修正しました。
Reference Books
図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]
![図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]](https://aws.keepitup.jp/images/Reference_Books_CL-02.jpg?202504201436)
これからIT業界に転職することを考えている方やエンジニア1年生の方などで、緑のテキストが少し難しく感じる人にお薦めの1冊です。AWSのしくみや技術をわかりやすく解説する図解本となっています。さらに、2025年4月21日に頁数を大幅に増やして、よりたくさんのサービスをフルカラーの図解で解説する第2版がリリースされました。これからの購入を検討されている方はこちらを確認ください。
一夜漬け AWS認定 クラウドプラクティショナー[C02対応] 直前対策テキスト
![一夜漬け AWS認定 クラウドプラクティショナー[C02対応] 直前対策テキスト](https://aws.keepitup.jp/images/Reference_Books_CL-04.jpg?202508171817)
必要最小限の内容を、効率よく学習できる構成となっており、忙しい社会人にもお薦め!模擬試験1回分付きで、試験直前の総仕上げにぴったりの1冊です。実は、本サイトの管理者も前版ですが直前対策に利用しました!