AWS認定資格 無料問題集

解答・解説

第36問 オンプレミス環境のソフトウェア・ライセンスの活用

 クラウド移行を検討しているある組織では、オンプレミス環境で使用していたソフトウェア・ライセンスを、AWSクラウド移行後も引き続き活用したいと考えています。この要件を満たすために、最も適切な Amazon EC2 のインスタンス購入オプションを選択してください。

  1. オンデマンド・インスタンス
  2. リザーブド・インスタンス
  3. ハードウェア専有インスタンス
  4. Amazon EC2 専有ホスト [正しい解答]

(問題ID:CLF201C036)

解答

正しい解答:D. Amazon EC2 専有ホスト

△ 判定不能

 URL を直接入力して「解答・解説」画面を表示した場合、何を選択・解答したかを特定できないため、解答の正誤判定ができません。必要に応じて「同じ問題に再挑戦」ボタンをクリックして、この問題に再チャレンジしてみてください。

徹底解説

 オンプレミス環境で使用していたソフトウェア・ライセンスを、AWSクラウド移行後も引き続き活用したい場合の最も適切な Amazon EC2 のインスタンス購入オプションは、「Amazon EC2 専有ホスト」 です。本問題では、オンプレミス環境で利用していたソフトウェア・ライセンスを流用する際に採用するべき Amazon EC2 インスタンスの購入形式が問われています。つまり、オンプレミス環境の物理サーバーに付与されたライセンスをクラウド環境に持ち込む場合の注意点がポイントとなります。ライセンス制約上、複数組織での利用が制限されていたり、ライセンス仕様によっては、インスタンスが配置される物理ホストを利用する可能性のあるすべてのユーザー分のライセンスが必要になる場合があります。このようなライセンスをAWSに持ち込むためには、利用者が物理ホストを専有できる購入オプションを選択する必要があります。専有ホスト(Dedicated host)は、Amazon EC2 インスタンスを物理的に専有する場合に選択するオプション形式であり、同じ AWS アカウントの環境を利用していても、別の IAM ユーザーやグループとは物理的なホストサーバーを共有することがありません。専有ホストの他、専用ホストや選択肢のように Amazon EC2 専有ホストと記載されている場合があるかもしれません。専有ホストは、Amazon EC2 インスタンスを完全に利用者専用として使用できる物理サーバーであり、オンプレミスから移行する際に、移行前に利用していた既存のソフトウェア・ライセンスを流用したい場合などに有効となる方式です。専有ホストを利用することで、既存の物理サーバーに限定されていたソフトウェア・ライセンス(Microsoft Windows Server や SUSE Linux Enterprise Server など)を利用することが可能です。

 その他の選択肢は、オンプレミス環境で使用していたソフトウェア・ライセンスをAWSに持ち込む場合の適切な Amazon EC2 のインスタンス購入オプションではありません。オンデマンド・インスタンスは、クラウドにおける一般的なインスタンスの利用形式であり、動作するハードウェア環境としては複数の利用者で共有されています。リザーブド・インスタンスは、一定期間使用することを前提に割引料金で事前購入するインスタンスですが、動作環境としてはオンデマンド・インスタンスと変わりません。オンデマンド・インスタンスやリザーブド・インスタンスは、他のユーザーと物理的なサーバーを共有することになるため、今回の要件を満たすものではありません。
 また、ハードウェア専有インスタンス(Dedicated Instance)は、特定の利用者専用のハードウェア上の VPC で稼働する Amazon EC2 インスタンスです。他の AWS アカウントに属する Amazon EC2 インスタンスとは物理的に分離されているものです。しかしながら、同じ AWS アカウントであれば、他の IAM ユーザーやグループと Amazon EC2 インスタンスを共有する可能性があります。ソフトウェア・ライセンスによっては、ハードウェア専有インスタンスで問題ない場合もありますが、専用のインフラストラクチャに限定されたライセンスには対応していないため、本問題においては Amazon EC2 専有ホストがより良い解答となります。

ちなみに...
 Amazon EC2 専有ホストとハードウェア専有インスタンスは、英語ではそれぞれ Dedicated Hosts と Dedicated Instances と記載されるため、混同しないように注意しましょう。
 前者は、上述したように Amazon EC2 インスタンスを完全に利用者専用として使用できる物理サーバーです。後者も、専用のハードウェアで稼働する Amazon EC2 インスタンスのことですが、同じ AWS アカウント内では複数の IAM ユーザーで物理サーバーを共有する可能性があります。各々のインスタンス形式の詳細は下記を参照下さい。

Amazon EC2 専有ホスト:
https://aws.amazon.com/jp/ec2/dedicated-hosts/

ハードウェア専有インスタンス:
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/dedicated-instance.html 

問題掲載日:2024-05-28


Sponsored Links

Information

What's New

  • 2025/10/19 問題ID: CLF201C036 オンプレミス環境のソフトウェア・ライセンスの活用に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/10/18 問題ID: CLF201C050 Well-Architected Framework の設計原則に関する問題を追加しました。
  • 2025/10/18 問題ID: CLF201C011 Well-Architected Framework の設計原則に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/10/18 問題ID: CLF203C054 非構造化データも含むビッグデータの分析サービスに関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/10/13 問題ID: CLF301S015 Amazon DynamoDB 利用のユースケースに関する問題を加筆・修正しました。

Reference Books

一夜漬け AWS認定 クラウドプラクティショナー[C02対応] 直前対策テキスト

一夜漬け AWS認定 クラウドプラクティショナー[C02対応] 直前対策テキスト
 必要最小限の内容を、効率よく学習できる構成となっており、忙しい社会人にもお薦め!模擬試験1回分付きで、試験直前の総仕上げにぴったりの1冊です。実は、本サイトの管理者も前版ですが直前対策に利用しました!

図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]

図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]
 これからIT業界に転職することを考えている方やエンジニア1年生の方などで、緑のテキストが少し難しく感じる人にお薦めの1冊です。AWSのしくみや技術をわかりやすく解説する図解本となっています。さらに、2025年4月21日に頁数を大幅に増やして、よりたくさんのサービスをフルカラーの図解で解説する第2版がリリースされました。これからの購入を検討されている方はこちらを確認ください。