AWS認定資格 無料問題集

解答・解説

第29問 AWS DMS による DB 移行のユースケース

 AWS DMS(Database Migration Service)は、レプリケーション機能を利用して、データベースを AWS 環境に移行することができるマネージド型のサービスです。AWS DMS を採用するべきユースケースとして誤っているものを選択してください。

  1. Amazon EC2 上に構築した Oracle DB から Amazon RDS に移行する。
  2. Amazon RDS からオンプレミス環境に構築した MySQL に移行する。
  3. Amazon RDS から Amazon Redshift に移行する。
  4. Amazon RDS から Amazon Aurora に移行する。 [正しい解答]

(問題ID:CLF201C029)

解答

正しい解答:D. Amazon RDS から Amazon Aurora に移行する。

△ 判定不能

 URL を直接入力して「解答・解説」画面を表示した場合、何を選択・解答したかを特定できないため、解答の正誤判定ができません。必要に応じて「同じ問題に再挑戦」ボタンをクリックして、この問題に再チャレンジしてみてください。

徹底解説

 AWS DMS(Database Migration Service)を採用するべきユースケースとして誤っている選択肢は、「Amazon RDS から Amazon Aurora に移行する」です。AWS DMS は、レプリケーション機能を利用して、オンプレミス環境あるいは AWS サービスとして提供されるデータベースを別のデータベースに移行するためのマネージド型のサービスです。AWS DMS を使用すると「オンプレミス環境に構築したデータベース」「Amazon EC2 上に構築したデータベース」「Amazon RDS や Amazon Redshift 等の AWS のマネージド型サービスとして提供されるデータベース」の間で相互に移行することが可能です。一方で、AWS クラウド環境の中で、Amazon RDS から Amazon Aurora に移行する場合、Amazon RDS のサービス内でのデータベース移行であるため、Amazon DMS の機能をわざわざ使用しなくても、Amazon RDS のスナップショットを利用することで容易に実施することができます。そのため、「Amazon RDS から Amazon Aurora に移行」する場合が、AWS DMS 採用の誤ったユースケースとなります。Amazon DMS の機能を使用しなくてもよいケースとなっており少し意地悪な問題となっていますが、その他のケースがすべて採用するべきケースであることが分かれば解答可能です。Amazon Aurora は、AWS がクラウド向けに再設計した、MySQL 及び PostgreSQL と互換性のあるマネージド型のリレーショナルデータベース・サービスです。
 なお、AWS DMS 及び Amazon Redshift は、CLF-C02 で明示的に試験範囲として追加されたサービスです。Amazon Redshift は、AWS が提供するデータウェアハウス(DWH)専用のリレーショナル・データベース・サービスです。


ココがポイント
 Amazon Aurora は、Amazon RDS で選択することができる8種類のリレーショナル・データベース(非Aurora系の6種類 及び Aurora系の2つの互換エディション)のひとつですが、この問題の場合、Amazon RDS ≒ 非Aurora系の Amazon RDS と解釈して解答しましょう。

問題掲載日:2023-09-30


Information

What's New

  • 2025/4/30 問題ID: CLF204C015 AWS 環境の管理とモニタリングに関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/4/27 問題ID: CLF202C031 SQL インジェクションや XSS に対する保護対策に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/4/27 問題ID: CLF301S022 インターネットからの VPC アクセスに対する制御に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/4/27 問題ID: CLF202C047 VPCの境界におけるファイアウォール/IPSの機能の実装に関する問題を加筆・修正しました。
  • 2025/4/26 問題ID: CLF202C061 複数アカウントにおけるアクセス制御ポリシーの統合管理に関する問題を追加しました。

Reference Books

図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]

図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]
 これからIT業界に転職することを考えている方やエンジニア1年生の方などで、緑のテキストが少し難しく感じる人にお薦めの1冊です。AWSのしくみや技術をわかりやすく解説する図解本となっています。さらに、2025年4月21日に頁数を大幅に増やして、よりたくさんのサービスをフルカラーの図解で解説する第2版がリリースされました。これからの購入を検討されている方はこちらを確認ください。

AWS 認定クラウドプラクティショナー 資格試験テキスト(改訂第3版)

AWS 認定クラウドプラクティショナー 資格試験テキスト(改訂第3版)
 AWS クラウドプラクティショナーのテキストとして、必ず紹介されるような定番の参考書です。本書でひと通り学習した後に、当サイトで問題演習をすることにより効果的に知識の定着を図ることができます。