AWS認定資格 無料問題集
解答・解説
第5問 AWS のコスト状況の視覚化
Amazon Web Services(AWS)のサービスを利用していく上で、そのコスト状況を視覚化するサービスあるいはツールを選択してください。
(問題ID:CLF101C005)
解答
正しい解答:A. AWS Cost Explorer
URL を直接入力して「解答・解説」画面を表示した場合、何を選択・解答したかを特定できないため、解答の正誤判定ができません。必要に応じて「同じ問題に再挑戦」ボタンをクリックして、この問題に再チャレンジしてみてください。
徹底解説
Amazon Web Services(AWS)のサービスを利用していく上で、そのコスト状況を視覚化するツールは AWS Cost Explorer です。
その他の選択肢の Amazon EC2 は、コンピューティング・キャパシティ(インスタンスと呼ばれる仮想サーバー)を提供する AWS を代表するアンマネージド型のサービスです。また、AWS Budgets は、AWS の予算管理を実施するサービスであり、使用しているリソースの使用状況を監視して、予め設定した金額を超えた場合にアラートを通知することができます。コスト状況を視覚化するサービスとしては、AWS Cost Explorer がより良い解答となります。

ココがポイント
多くの方が、「AWS Cost Explorer」と「AWS Budgets」の 2択と考えたのではないでしょうか。このように明らかに誤りの解答を消去法で除いておくと正解率は上がってきます。さらに、本問の場合は、「コストの視覚化」=「AWS Cost Explorer」と覚えておくと最後の決めてになりますね。コストに関連するツールは、紛らわしいので、上表のようにそれぞれのツールの役割をイメージできるようにしておくとよいでしょう。一度に全て覚える必要はありません。問題を解きながら、少しずつ身に着けましょう。
問題掲載日:2024-01-05
Information
What's New
- 2025/5/9 問題ID: CLF201C025 AWS の規模の経済性に関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/5/7 問題ID: CLF204C024 特定の利用者が使用したサービスのコスト情報の取得に関する問題を追加しました。
- 2025/5/6 問題ID: CLF204C017 特定のプロジェクトで利用したサービス利用額の把握に関する問題を加筆・修正しました。
- 2025/5/3 問題ID: CLF203C076 大規模なジョブの処理を実行するサービスに関する問題を追加しました。
- 2025/5/1 問題ID: CLF302S003 AWS CloudTrail に関する説明に関する問題を加筆・修正しました。
Reference Books
AWS 認定クラウドプラクティショナー 資格試験テキスト(改訂第3版)

AWS クラウドプラクティショナーのテキストとして、必ず紹介されるような定番の参考書です。本書でひと通り学習した後に、当サイトで問題演習をすることにより効果的に知識の定着を図ることができます。
図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]
![図解即戦力 AWS のしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書[改訂2版]](https://aws.keepitup.jp/images/Reference_Books_CL-02.jpg?202504201436)
これからIT業界に転職することを考えている方やエンジニア1年生の方などで、緑のテキストが少し難しく感じる人にお薦めの1冊です。AWSのしくみや技術をわかりやすく解説する図解本となっています。さらに、2025年4月21日に頁数を大幅に増やして、よりたくさんのサービスをフルカラーの図解で解説する第2版がリリースされました。これからの購入を検討されている方はこちらを確認ください。